ミネラルファンデにしてから一ヶ月

今回はコスメネタだけど気づいたらかなりの長文に・・・。

実は最近、長年愛用していた某リキッドタイプのものから
ミネラルファンデ (Etvos, Japan) のマット(明るさ#35)というものに移行しました^^;

個人的にはファンデの切り替えってすごく怖いです(・・;
アイシャドウとかリップとかならもしも体質に合わなかったり、描きにくければ別のにすればいいけども、ファンデって面積も広いしコスメの基礎だからこればっかりは適当には決められないなーとか思うと胃が痛くなっていたり(汗)。→ 割とホンキで
特に、「肌のトーンが変わってしまったらどうしよう・・・」というのが個人的にはいちばんの悩みなんですけども、なんとなく勘で選んだ「マット#35」でとりあえずオッケーかな。

ミネラルファンデ系については、行きつけのヘアサロンさんとかいろいろと試している友人とかに聞いてみたら

・レイチェルワイン
・エトヴォス
・オンリーミネラル

の3つのブランドが浮かび上がってきました。わたし独特の直感で名前がかっこいいと思ったのはレイチェルワインだったんですが、日本からだとちょっと入手が面倒そうかもと思い結局はエトヴォスに。ファンデをリキッドからミネラルファンデにかえると、洗顔用グッズとかも関連して変えるしかないんですよね〜。でも結果的には満足かもです^^;

ミネラル系だから乾燥するんじゃないの?っていう噂も聞いてはいたんですけども、私の場合だとそういう感じはなかったです(冬場だとまだわからないですけども・・・)。以前のの清澄庭園での撮影では、乳液も仕上げのパフ系も省いてみたんですけども、今まで使っていたファンデよりもかえってキープはいいかなーとは思います。あとは、主成分の酸化チタンとかマイカが時間が経つと太陽光とかで黒ずむっていう噂も結構聞いていたんですがそれはどうなんでしょ^^;

当日、自分で鏡を見た感じと、写真を見返した感じでは半日とかではそうそうは変色しないようにも思います。brbrbrなんだかやっと、終生のファンデに出会えた気がする・・・。あと、ファンデ自体はほとんど肌と一体化してるんじゃないかってくらいに吸い付きがよくて、ファンデ崩れ的な現象もほとんど無かったです。気温30度近い夏の鎌倉でも、汗かきながらでもあまり崩れがなかったのを見返すと、リキッドタイプよりも安定してるかなと思いました。

ただ、やっぱり肌の油分はどうしても浮き上がってくるから、それはなんとかしないといけないので、出先での軽いメイク治しは避けがたい感じです。そういうときにわたしが愛用してるのは「透明のファンデ」でミネラルファンデと組み合わせるのはほんとはあまりよくないのだけども、出先での小手先のしのぎとしてはまあ、ありかな〜と思ってます。

ただ、 Etvos ブランドはアイシャドウまわりの色合いがあまりそろってなくて、青とか緑を多用するわたしには悩みどころでした。なので、同じ「ミネラルファンデ」系でも「オンリーミネラル」というブランドの青系を発注してみました。オンリーミネラルさんも「全成分開示」で販売しているから、安心できるのはいいんだけども、青系のアイシャドウについてはちょっと色合いが薄いかもしれないなー(ーー;

まだ現物が来てないのでわからないですけども・・・。
ノンケミカル、着色料無しで、「青」「緑」とかだせるのー?って疑問だったんですけども、
緑 = グンジョウ粉末
青 = トルマリン粉末

で、これはもしかすると古代エジプトの「ホルスの目」で有名な緑のメイクとかの原料も案外、これだったかもしれないなーとか妄想ロマンに浸ってました。

コスメネタは実はいろいろなストックがあるんですけども、忘れた頃にまた書くかもです(・・;
しばらくは、「スキンケア」に集中しようと思ってる最近です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました