ちょうちんで遊ぶ

ファッション/インテリア/カメラ
お久しぶりです(・・;
さぶすぎてカタツムリのように布団の中ですごした休日。
新しいライトを入手しちゃったので、戯れてみました☆
1418054062.jpg
今回も和物なんですが「提灯(ちょうちん)」なのです〜!!

1418054178.jpg

中は LED になっていて、コードレスで手持ちで使えるので撮影などにぴったり。でもちょっと色の感じが白いというか、もうちょい電球色よりを期待していたかも><
和紙できているので、生キャンドルなどは入れられないように思うんですが、そうするとよくドラマとかで見かける江戸のでっかい手持ち提灯とかは、どうやって灯火をいれてるんだろうか・・・(ーー;???
そういえば、「行灯(あんどん)」っていうのは(ほとんど死語だとしても)
据え置きのものをそう呼ぶのかなと思ってたんですけど、そういうことでもなくて手持ちのもあるようですね。司馬遼太郎さんによれば、これは宋か唐の時代の音が日本に入ってきたものらしいですが、たしかに読みにくすぎる(・・;

コメント

タイトルとURLをコピーしました