奥州仙台をゆく

奥州仙台をゆく

近況と宮城の白石城@続100

お久しぶりです><B いつのまにかあっという間に夏が終わりそうで、焦ってます。今年の3月に例の手術を受けてからほぼ5ヶ月になります。完治はしないですけども、前に比べたらいろいろな症状が90%以上は軽減されていて、たいていのことはできるように...
奥州仙台をゆく

風変わりなアングル

宮城の白石というところにある白石城。続100名城になったみたいです。建物は当時のものではないのですが、木造でつくられている粋なお城。ノクトンさんで撮ってみたら妙な雰囲気になったかも(・・;
奥州仙台をゆく

旅先で起きたこと(回想)

今回のお話は去年の秋に仙台を訪れたときにさかのぼり。(↓タイムトラベルのイメージ)その日は曇り空で、ぱらぱらと雨が降っていたり。しかもどんどん強まる雨。焦ってポーズも妙になってゆく。わたし「ここが噂に聞く、政宗さんの瑞鳳殿か〜(・・;」友人...
奥州仙台をゆく

弁慶と義経

どうも肌の調子が悪くていろいろ試していたら、泥沼に。コスメジプシーというらしい日々を過ごしてます(><)Bお祈りお祈り。お部屋を片付けていたら「義経」を見つけて、弁慶堂を思い出してみる。数分離れたところには義経堂も。 終焉の地本当にここで最...
奥州仙台をゆく

わたしが眺めた紅葉

気がついたら紅葉シーズンは終わりを迎え、微妙に掲載するタイミングが遅れちゃった(・・;汗うちの近所も木々は少ないけど紅葉しているものの、せっかくなので奥州日記にもうちょいおつきあいを〜><B中尊寺。とても広いこの空間には、1日費やしても見き...
奥州仙台をゆく

日本三景・松島に浮かぶ

予約投稿の練習していたら、激しく操作ミスした〜><円通院からちょこっと歩くとそこはもう松島湾。ここでは予定通りに船に乗り込んでみるのです。山もいいけども、やっぱり海はいいなぁ〜(・・;香りが、音が、色が、すべてが大好きすぎる。クルーズ自体は...
奥州仙台をゆく

塩竈の味

気が向くと追加するグルメ日記を久々に。平安の頃に、今の京の街の東本願寺所領の渉成園からほどよい距離の場所に、河原院という邸宅があったそうです。源氏物語の六条院はこれが元ネタだとかそうでもないとか。源融(みなもとのとおる)さんのお住まいで、京...
奥州仙台をゆく

仙台 円通院

たまに、自分の写真ばかりをアップしているのってどうなんだろうとか割と深刻に思い悩んだりもするんですが、撮る人と、撮られる人、がたいていはいるから孤独じゃないんだ、とか思うと元気になれるそんな最近。どうせならライトアップも見たかったなぁ・・・...
奥州仙台をゆく

仙台瑞巌寺をゆく・参

どうも冬風邪を引いてしまい、熱はないながらも喉と鼻が><思い返せば、夏みたいな格好でランドなどを出歩いていたせいかも(ーー;ランドでの写真もストックは結構あるので、後日また再開しますね^^さて、奥州の旅はつづく。いくつか門をくぐる度にまして...
奥州仙台をゆく

瑞巌寺をひたすらにゆく

松島にあります瑞巌寺の中を少し歩くと甘酒の独特な香りが。引き寄せられるようにしてとりあえず一杯。(間違って別のをアップしていました(汗))今回は「木々のまっすぐさ」をなんとか写真で撮りたかったのです。とはいえ、レンズはいつもの単焦点35mm...